就活生のコミュニケーション技その②

ブログをご覧いただいているみなさま^^こんにちは、神戸三宮ココロスタジオの西川です。

前回のブログでは「言い出しにくい事を言う」場合のコミュニケーション技についてお伝えしました。

前回のブログはこちら☆

今回は、以外に難しい「うなづき」と「相づち」をテーマにお伝え致します。

無意識では勿体ない!喜ばれる反応

話しを聞く事は一方通行と思われがちですが、そんなことはありません。
話し手が、安心して話せるように持っていくのが聞き手の役割であり、きちんとコミュニケーションが成立しなくては相手から良い情報は引き出せません。

うなずきや相づちも回数が多過ぎたり、タイミングがずれたり、一定過ぎたりすると返って逆効果になることもあります。
相手のリズムは呼吸から読み取れます。

ではどんなところを気をつければ良いのでしょうか?

やってはいけないうなずき

人によってリズムは色々異なるので、逆にしない方が良い事をまとめてお伝えします。

・小刻みすぎるうなずき

…これは相手が「急かされてる?おもしろくない?」「早く帰りたいのかな」「本当に聞いてる?理解してる?」と疑問を持たれてしまいます。ゆっくりと相手のリズムに合わせてうなずくように心がけます。

・ワンパターンなうなずき

…ここぞの時は反応を変えましょう。話しにはかならず山(ポイント)があります。そこでは反応を少し変えましょう。深くうなずいたり、2回うなずいたり、表情を大きく変えたりします。あまりオーバーだと相手は「???」となりますので注意しましょう。

・微妙な反応

…相手が不安になるような動きは避けます。たとえば首をかしげたり、アゴをあげて空を見上げるような姿勢を取ったりすることです。まったく話と関係ないことでその動きが出たとしても、話し手も人ですから「なんかおかしな事言ったかな!?」と不安になります。相手の立場に立ち、どんな姿勢で聞けば話しやすいかを考えてみましょう。

 

いかがでしたか?これから説明会やOBOG訪問など人と会話をするシーンが増えてきます。
自分のPR→発信する事ばかりに気がいってしまいそうですが、まずは大きく深呼吸して、相手の言葉を体全体で受け止める準備をしておきましょう。

ココロスタジオで証明写真をとって下さり、無事第一希望の企業に内定を取られた就活生さんがインタービューに答えてくれました。みなさん、話す事も聞く事もお上手でした☆

2016年卒予定 神戸大学 Mさん

就活生の声はこちら☆

 

来年はこのブログをご覧の就活生さんにインタビューをお願いしたいので、その時はどうぞよろしくお願い致します^0^

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次